閉じる

〒253-0081 神奈川県茅ヶ崎市下寺尾1551番地

雨の季節に知っておきたい遺骨管理

2025/05/14
雨の季節に知っておきたい遺骨管理

梅雨の季節は湿度が高くなりやすく、ご遺骨の保管にも細やかな配慮が必要です。
「納骨まで自宅で保管したい」「大切な遺骨を清潔に保ちたい」という方に向けて、今回は湿気による影響とその対策をご案内します。


湿気によって起きるご遺骨への影響

湿気を含む環境に長く置かれることで、以下のような影響が出る可能性があります。

  • カビや変色の原因となる
  • 骨壷の中が結露し、においや汚れが発生する
  • お守りや布製の覆いが湿って傷む

特に梅雨や夏場のような高温多湿の環境では、劣化のスピードも早まるため注意が必要です。


冷却・除湿・清潔を保つ具体的な方法

自宅でできる保管対策のポイント

  • 除湿剤の使用:骨壷や保管箱の近くに市販の除湿剤を置くと効果的です。
  • 直射日光を避ける:陽の当たらない涼しい場所に保管しましょう。
  • 定期的な換気:空気がこもらないよう、定期的に室内の空気を入れ替えることも大切です。
  • 布類の交換:骨壷カバーや供物周りの布は、湿気が多い季節は特に清潔を保つよう心がけましょう。

白峯寺でできる対策

当霊園では、納骨を希望される方へ、納骨堂をご案内しております。

  • ご遺骨の状態確認や清掃のご相談も可能
  • 早めの納骨へのご案内も柔軟に対応

「自宅での管理が不安」「長く保管する予定がある」という方は、お気軽にご相談ください。


まとめ:湿度の影響から大切なご遺骨を守るために

梅雨のような湿度の高い時期は、ご遺骨の保管にも一層の配慮が求められます。
身近な対策をとりつつ、不安な場合は当霊園のご相談窓口をご利用いただけますと安心です。

大切なご家族との思い出を、清らかに保ち続けるために。どうぞお気軽にご連絡ください。