閉じる

〒253-0081 神奈川県茅ヶ崎市下寺尾1551番地

暖かい季節の安置方法と注意点

2025/05/11
暖かい季節の安置方法と注意点

気温が高くなる季節、大切なペットとのお別れにあたり「どのようにご遺体を安置すればよいのか」と不安に思われる方は多いかと思います。暑さによってご遺体の変化が進みやすくなるため、適切な対応が必要です。

この記事では、ご自宅でできる安置の工夫や、白峯寺動物愛護の会(神奈川県)での引き取りや保冷対応についてご案内いたします。


暑い季節に起きやすいリスクとは

気温が上昇する時期は、ご遺体の状態変化が早まる傾向があります。

  • 腐敗が進行しやすくなる
  • 体液が漏れやすくなる
  • においが発生しやすくなる
  • ご遺体の膨張や変形の恐れがある

特に胸やお腹の部分にはガスがたまりやすく、見た目の変化が起こることもあります。
こうした事態を防ぐためには、できるだけ早く冷却処置を行うことが大切です。


自宅でできる正しい安置のポイント

死後は起こりやすい現象に対応しながら、ご家庭でできる必要な処置は下記のとおりです。

必要な準備物

  • タオルやバスタオル
  • ドライアイスまたは保冷剤
  • ペットシートやビニール袋
  • ガーゼや布

ご遺体の体勢を整える

  • 死後硬直が始まる前に、前足・後ろ足を自然な位置に軽く折り曲げて整えてあげましょう。

体を清める

  • 清潔な布やガーゼで全身をやさしく拭いてあげましょう。
  • 毛並みや尻尾を整えることで、穏やかな姿でお別れができます。

安置場所の工夫

  • ダンボール箱などにバスタオルを敷き、その上に寝かせます。
  • 保冷剤やドライアイスをお腹・頭などにあてて冷却を行います。
  • 体液の漏れに備え、下にペットシートやビニールシートを敷いておくと安心です。
  • エアコンを使い、室温を低めに保つことも効果的です。
  • 風が直接当たらない静かな場所に安置しましょう。

白峯寺の引き取り・保冷対応について

当霊園では、急なご対応が難しいご家族のために、ご遺体のお迎えや一時保冷のお預かりも承っております。

  • ご遺体の状態に合わせた冷却処置のご案内が可能です
  • 低温保管室でのお預かりも可能です(ご予約優先)
  • ご家族のご都合に合わせて、火葬日程を柔軟に調整いたします

お気軽にお電話にてご相談ください。


まとめ:大切な時間を、心穏やかに過ごすために

暑い季節におけるペットとのお別れには、早めの対応と適切な安置が重要です。
当霊園では、ご家族の想いに寄り添いながら、最期の時間を安心して過ごせるようサポートいたします。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。