閉じる

〒253-0081 神奈川県茅ヶ崎市下寺尾1551番地

【神奈川】ペット火葬の疑問を解決するQ&A

2025/05/29
【神奈川】ペット火葬の疑問を解決するQ&A

大切な家族であるペットが旅立ったとき、「何からすればいいのか分からない」と感じるのは、どのご家族でも共通の思いです。

火葬や納骨のこと、お別れの方法、そして費用や時間に関する不安…。
はじめての経験だからこそ、さまざまな疑問や心配が浮かんでくるものです。

この記事では、神奈川県でペット葬儀をお考えの方に向けて、白峯寺動物愛護の会が実際に多くご相談いただく内容をもとに、よくあるご質問を3つご紹介いたします。安心してお見送りができるよう、少しでもお役に立てば幸いです。


①火葬にかかる時間はどのくらいですか?

ペットちゃんの体の大きさや種類によって、火葬にかかる時間は異なります。

おおよその火葬時間

  • 小鳥やハムスターなど:30〜45分
  • 猫や小型犬:45分〜1時間前後
  • 中型犬:1時間~1時間半程
  • 大型犬:1時間半~2時間程

火葬時間に加えて、お別れの時間やご収骨(拾骨)の時間も含まれるため、
全体では1時間半〜と考えていただくと安心です。

当霊園では、事前に体格やご希望内容をお伺いし、当日の所要時間をご案内しております。


②どのようなお別れの方法がありますか?

ペットちゃんとのお別れには、ご家族それぞれの想いが込められています。
当斎場では、以下のような火葬のかたちをご用意しております。

お選びいただける火葬のかたち

  • 立会葬:火葬前のお別れ、火葬の開始、ご収骨まで、すべてに立ち会っていただけます。
  • 合同葬:他のペットと一緒に火葬し、スタッフにより当霊園に納骨いたします。
  • 個別一任葬:個別で火葬後、ご都合で立ち会えない方の代わりにご収骨、返骨いたします。


また、お花やおやつを添える、手紙を納めるなど、ペットちゃんへの感謝の気持ちを形にできるよう、お別れの時間を大切にお過ごしいただけるよう配慮しております。


③火葬後はどうすればいい?【納骨やご遺骨の扱いについて】

火葬後のご遺骨は、どのように供養すればよいか悩まれる方が多くいらっしゃいます。

ご遺骨の供養方法には、以下のような選択肢があります。

  • 手元供養 → ご自宅で大切に保管し、日々手を合わせることができる。
  • 納骨堂・共同墓地への納骨 → 当霊園の施設内にある納骨堂や共同墓地に納めていただけます。
  • 四十九日などの法要 → ご希望に応じて、年忌法要などを通じて心を整える時間を持つこともできます。


どの方法がご家族に合っているか、一緒に考えることも可能です。どうぞお気軽にご相談ください。


まとめ

初めてのペット火葬では、疑問や不安が多くあって当然です。
白峯寺動物愛護の会では、神奈川県でペット火葬をお考えの飼い主様が安心してお見送りいただけるよう、事前のご説明から火葬後のご相談まで丁寧に対応しております。

「こんなこと聞いても大丈夫かな…」ということでも、どうぞ遠慮なくお声がけください。