閉じる

〒253-0081 神奈川県茅ヶ崎市下寺尾1551番地

【気温対策】春夏のペット安置管理と火葬準備

2025/06/01
【気温対策】春夏のペット安置管理と火葬準備

最愛のペットが旅立ったとき、ただでさえ心が追いつかない中、ご遺体の管理で気温や湿気の問題が重なると、「どうやって安置すればいいの?」「今の対策で大丈夫なのだろうか?」と悩まれるご家族様がとても多くいらっしゃいます。

白峯寺動物愛護の会では、春から夏にかけて特に必要な遺体管理の注意点や、火葬の段取りをわかりやすくお伝えしています。この記事を通じて、心穏やかにお別れの時間を過ごせるよう、ぜひ参考にしていただければ幸いです。


夏場の遺体保管で起きやすい問題

春から夏にかけては、以下のような問題が起きやすくなります。

☑️ 気温が高いため腐敗が早まる
☑️ 湿気で体毛や皮膚に変化が出やすい
☑️ 異臭が発生しやすい

これらを防ぐためには、正しい環境で安置することが重要です。


【 必須 】安置方法と保冷の工夫

以下のような工夫をおすすめしています。

  • 冷房を使って室内の温度を低めに保つ
  • 棺(紙製の箱など)に、タオルを敷いて、寝かせてあげる
  • 姿勢は、足を折りたたんで、眠る時の姿勢
  • ご遺体の周りに保冷剤を置く(直接体に当てずタオルを巻く)
  • お腹や首元、お腹など中心に冷やすことで効果的に温度を下げる

注意点:保冷剤は時間とともに溶けるため、こまめな交換が必要です

もしこれらの対応が難しい場合は、早めに当霊園へご相談ください。


白鵬時動物愛護の会での対応・相談

白峯寺動物愛護の会では、火葬準備や遺体管理について、以下のようなにご案内できます。

  • 火葬までの一時預かりのご相談
  • 急な火葬希望に対する柔軟な対応
  • ご家族様の希望に沿った供養内容のご提案

春夏の時期は特に、早めの段取りが安心につながります。
「急いで準備できるか不安」「暑さ対策が難しい」という場合も、お問い合わせください。


まとめ

気温が上がる時期は、遺体管理に沢山の工夫が求められます。
白峯寺動物愛護の会では、千葉県内のご家族様が安心して供養や葬儀を進められるよう、いつでもご相談を受け付けています。

お気軽にお電話または窓口までご連絡ください。スタッフ一同、心を込めて対応させていただきます。